2022年 07月 03日
・天候:晴れ ・気温:31℃ ・風向:東 ・水温:24℃ ・透視度:15~20m ・ポイント:①巽の浅根 ②ドブ磯 ・ガイド:てつや アシスタント:みずき 今日はおが丸出港日です。出港前に2ダイブ行って参りました(^^)/ 1本目は巽の浅根へ。 エントリーしてすぐにグレイリーフシャークがお出迎えしてくれました! その後ハンマーとヒメイトマキエイ2枚が右からも左からもお出迎え!! 更にはマンタまで!!! 出港日マジックというやつでしょうか(*'ω'*)♪ 2本目のドブ磯でもハンマーが出て大満足の2ダイブとなりました! 2航海に渡り来島頂いたショップツアーの皆さんは、計26ダイブ潜られておが丸に乗って出港されました(^^♪ また来年もお待ちしています(^^)/ そして明日からは島民の方とお泊まりでケータに行く予定です。 台風4号のうねりはどれくらい入っているのか少し心配ですが、予定通りに潜れますように! みずき
#
by kaizinlog
| 2022-07-03 17:00
| ダイビングツアー
2022年 06月 26日
・天候:晴れ ・気温:31℃ ・風向:東 ・水温:24℃ ・透視度:15~20m ・ポイント:①聟島平根 ②一ノ岩 ③畳岩 ・ガイド:てつや アシスタント:はる、みずき 昨日に引き続き本日もケータ遠征へ(^^)/ 昨日は嫁島周り(嫁島マグロ穴・ブンブン浅根)でしたが、本日は聟島・媒島周辺まで行って参りました! カンパチやウメイロ、シロワニまでしっかり遊んでもらいました(^^♪ 小笠原らしいダイビングができたのではないでしょうか! 明日は出港日、最後まで楽しんで行きましょう! みずき
#
by kaizinlog
| 2022-06-26 17:00
| ダイビングツアー
2022年 06月 24日
・天候:晴れ ・気温:31℃ ・風向:南 ・水温:28.0℃ ・透視度:20~25m ・ポイント:①沖二子 ②閂ロック ・ガイド:てつや アシスタント:はる・みずき 本日はおが丸入港日。入港後、午後から2ダイブ行って参りました^^ 1本目は沖二子でチェックダイブを。 今便でご来島のショップツアーの皆様、ウェイト量やカメラの設定など各々行っていましたよ。 2本目は閂ロックへ。 下げ潮だったのでイソマグロやギンガメアジがまったりと泳いでいました。 いつ見ても小笠原の回遊魚は大きいなぁと感じます。 梅雨が明けて連日のいいお天気の影響で水温はなんと28℃越え! 夏本番ですね! 南側のポイントは水温が高かったですが、明日からはケータ遠征の予定です。 先週のケータ遠征では20℃以下を観測したため、水中の防寒対策、そして船上の日焼け対策は必須です。 明日もいい海況が続きますように^^ みずき #
by kaizinlog
| 2022-06-24 17:00
| ダイビングツアー
2022年 05月 15日
・天候:晴れ ・気温:28℃ ・風向:南南東 ・水温:21℃~22.5℃ ・透視度:20m ・ポイント:①ドブ磯 ②巽の浅根 ③巽崎 ・ガイド:てつや アシスタント:はる 本日のポイント見るだけで大物群れ狙い感満載! わくわくしますね!(((o(*゚▽゚*)o))) 戦果! 一本目 ドブ磯 ジャイアントマンタ! 二本目 巽の浅根 ハンマー! 三本目 巽崎 スカ! by、KAIZIN送迎車内にて。笑 「私が一番最初にマンタ見つけたの!」 MYウエット買いたてホヤホヤのお客様が 初めてマンタを見た!とキャッキャされてました! 嬉しいときはみんなで喜びましょう!\(^O^)/ 3本目のスカ?は、また潜りに遊びに来てね♡ という事でしょう!(^^b 今日も、ダイビング日和。 ありがとうございました! りい
#
by kaizinlog
| 2022-05-15 17:00
2022年 05月 10日
・天候:晴れ ・気温:27℃ ・風向:東南東 ・水温:22℃ ・透視度:20-30m ・ポイント:①青ブイ ②万作・水玉湾 ③猫の小根 ・ガイド:てつや アシスタント:りい 本日は、島民の方たちと潜りました! 目的は、ナマコ! ナマコを研究で専攻されていたお客様と潜りました。 鉄也氏と遠路はるばる水深50mまで”エクレアナマコ”を探しに旅立ツ!! が・・・ 残念ながらお目にかかることはできませんでした(; ;)泣 10年間会いたくて会いたくて恋焦がれているそうです。 エクレアさんや~い!!どこにおるんや~い!! リベンジしたいですね!! 青ブイでも浅瀬にウメイロモドキ・・・♡ 小笠原で潜るようになってから里惟はこの子に夢中です♡ 群れでたわむれている(?)と、ブルーとイエローのラインが本当にきれい !(((o(*゚▽゚*)o))) 是非、色がしっかり見える位近くで見てみてくださいね♪ 万作小岩では、様々な種類のサンゴが観察できました。 中には1000年ものもあるんだとか!(゚Д゚) サンゴに詳しくなったら、たまらなそうなポイントですね! ここでもクマザサハナムロが玉になって、子亀と一緒に流れていきました・・・♡ どうしても好みに偏りのある自分(←鯨類ワイド大好き♡)ですが、突然の出会いはたまりませんね! そして意識をしてみると、たくさんナマコがいらっしゃる! いままで、ナマコを探したことがなかったので、 こんなにいるものなんだな~と新たな発見が有り新鮮でした! 猫の小根では、大根側からEN。 各々目的の生物を探して写真を楽しんでいらっしゃいました。 安全停止では、浅瀬で光がさす中、サンゴがきれいな根付近でキホシスズメダイとウメイロもどきの群れ・・・♡ 長いGWが終わったような気分の本日。 綺麗な小笠原の海最高ですね! 【おまけ】 ちなみに鉄也さんはのんびりマクロ派です。 りい #
by kaizinlog
| 2022-05-10 17:00
| ダイビングツアー
|
アバウト
以前のログはこちらへ
カレンダー
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||