KAIZINで4日間潜って頂けるお客様には
その① ダイビング
4日間 50,000円(税込) ※8~10DV 遠征費別途
その② フルレンタル
1日 5,000円 さらに・・・3日目以降は無料
その③ KAIZIN利用が2回目以降の方
トータルから 5,000円引き ※3日間以上の方が対象
日頃の感謝を込めて、返還50周年のキャンペーンを行います。
この機会に、是非遊びに来てください!!
2018年 04月 18日
180418 アイランドクイーンの油タンク入れ替えをしていたこの数日 入れ替えも終わり今便はツアーへ! 水温久々に23℃! 温かく感じましたー。
・天候/曇り・風向/南・気温/26℃・水温/23℃・透明度/20m ・ポイント/西島大岩/かぼちゃ/西島黒岩・ガイド/鉄也・匠
ファンダイビングチームは、西島周りでのんびり2DV! 大岩で、リフレッシュ兼ねてのんびり・・ アカヒメジは相変わらず隊を組んでいるかのようにエリアを独占しているかのよう(笑) 近くにノコギリダイ・ホウセキキントキ達の群れもあり魚沢山! ウメイロモドキ、クマザサハナムロ達もスーッと通り過ぎて楽しかったです。 黒岩ではアーチ等地形を楽しみました。 釣り師の方が喜ぶイシガキダイ、 タテジマキンチャクダイもいっぱい!幼魚から成魚になりかけの子達もいて色々なタテキンが見られました。
そして、体験ダイビングは仲良し親子で海の中初体験でした!! 潜る前はドキドキ!! 緊張していましたね~ ですが、上がってくると「あの時はね~・・」「あれがいたよね」 などなど楽しんで頂けたんだなーと! また潜りに来てくださいねーー。(匠) #
by kaizinlog
| 2018-04-18 14:43
| ダイビング
2018年 04月 03日
180403 北風も弱まりダイビング日和!! 観光船も入り父島賑やかです! 3DVで楽しんで来ましたよー。
・天候/晴れ・風向/北東・気温/21℃・水温/20℃・透明度/20m ・ポイント/西島黒岩/沖二子/倉蔵根・ガイド/匠
カメを見たい!!というお客様と3DV!
黒岩のアーチはウミウシパラダイス! フェロースイ・ホシゾラ・キイボキヌハダ・フリエリ・パイナップルなどなど! 沢山見られました
2本目は沖二子 ここではヨスジフエダイ・アカヒメジ・ノコギリダイと戯れ カメを探しているとウメイロモドキの群れがやって来ました。 水面見上げるとチビのアオウミガメが!! 近くに寄って来てくれたので良かったです!
3本目は倉蔵根 ヒレナガカンパチトリオがどこに行ってもついて来ます。 ウメイロモドキも追いかけられていました そして、クジラのソングを聞きながらの贅沢ダイビングでしたー!(匠) KAIZINで4日間潜って頂けるお客様にはその① ダイビング4日間 50,000円(税込) ※8~10DV 遠征費別途
その② フルレンタル1日 5,000円 さらに・・・3日目以降は無料
その③ KAIZIN利用が2回目以降の方トータルから 5,000円引き ※3日間以上の方が対象
日頃の感謝を込めて、返還50周年のキャンペーンを行います。 #
by kaizinlog
| 2018-04-03 17:13
| ダイビング
2018年 04月 02日
180402 仕事始めと言われる本日、KAIZINも今年度ダイビング始めしてきました! この時期の見物バッチリ押さえましたよ!!
・天候/晴れ・風向/北東・気温/21℃・水温/19℃・透明度/20m ・ポイント/吐出し/バラ沈・ガイド/匠
北東風がビュービューとまだ吹いています。 ですが、西側なら波はほぼ無く問題無し! 空も青空で気持ちが良い陽気です。
島民のお客様と2DVして来ました! 吐出しでは、お腹ぷっくりピグミーシーホース。 一点を見つめるつぶらな瞳可愛いですね(笑) なにを考えてるのかな~!? ![]() その後、大きいシマアジ4匹につられていくと ユウゼンが多数姿を見せ、もしや!! と思って泳いでくと!! 40弱のユウゼン玉!! 春ですね~ ![]()
2本目、バラ沈でのんびりと。 ヨスジフエダイ・アカヒメジ・ノコギリダイなど根魚沢山 パイナップル・ニシキ・コールマン等ウミウシを見て来ました! 水温は低めですが、楽しさ沢山な海の中でした!!(匠)
KAIZINで4日間潜って頂けるお客様にはその① ダイビング4日間 50,000円(税込) ※8~10DV 遠征費別途
その② フルレンタル1日 5,000円 さらに・・・3日目以降は無料
その③ KAIZIN利用が2回目以降の方トータルから 5,000円引き ※3日間以上の方が対象
日頃の感謝を込めて、返還50周年のキャンペーンを行います。 #
by kaizinlog
| 2018-04-02 14:43
| ダイビング
2018年 03月 31日
180331 台風三号は小笠原の南を東へ通過するとの事で一安心・・。 そして本日は!!島民のお客様記念すべき100本目のダイビングでしたー!! おめでとうございまーす!!!
・天候/曇り・風向/北東・気温/22℃・水温/19℃・透明度/20m ・ポイント/西島黒岩/鹿浜/丸山崎・ガイド/匠
台風直撃はまぬがれたものの北東風が吹き荒れている父島です・・。
島影で3DVしてきましたよー。 一本目は、100DV目! ウミウシを求め黒岩へ!! ウミウシいっぱいです! オトヒメ、サラサ、フリエリイボetc 一番おぉーーっと思ったのが ペルトドーリス・フェロースイ!! 二匹が寄り添っていて可愛かったです(笑) ![]() そして、安全停止中に100本記念タオルを持ち記念写真! おめでとうございます!! 念願の三桁。ご一緒出来て嬉しかったです。 二本目、鹿浜。 少し前のシロワニフィーバーを期待していたのですが留守中の様で0・・・(泣)
ですが、クマザサハナムロの大群が玉になり魚影が濃かったですよー!
三本目は丸山崎です! ここも凄くて、ウメイロモドキが主役でした!! エントリーした場所がウメイロモドキの大群衆! 玉になったり、泳ぎ回ったり! ほぼそこから動かずに1DV終えました(笑) 大好きだーウメイロモドキ! 後、数日風が強い予報です! 大事なものが飛ばされないように皆さん注意ですよー! 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-31 17:41
| ダイビング
2018年 03月 28日
180328 晴れて欲しい~ 朝ちょこっと太陽が顔を出していましたが、願い通じず・・雨 ですが海況は良し! ダイビングはとっても良かった。
・天候/晴れ~雨・風向/東・気温/23℃・水温/20~21℃・透明度/20m ・ポイント/西島大岩/鹿浜/丸山崎・ガイド/匠
一本目、西島大岩へ。 ウミウシを探しながら水深を下げていくと砂地にアカヒメジ! 黄色が凄く栄えていて魚影も濃く見ごたえ有り!
ウミウシも探してみるとすぐ見つかります。キイロウミコチョウ・キイロ・ホシゾラ。 ウミウシの多い時期ですね ![]() 2本目は鹿浜へ。 いましたーシロワニ!! オス・メス含め6匹くらい!? 出来すぎなくらい居てくれて感謝です(笑) 鹿浜の洞穴で見るシロワニ迫力満点です。 ずっといてね!?(笑) そして、サンゴが綺麗な丸山崎で3本目です。 サンゴに群れるノコギリダイが絵になります。 クマザサハナムロもいい感じに流れてきて戯れて来ましたよーー。 3本とも充実~。ありがとうございました!
これから数日雨が続く予報・・ 器材と洗濯物が乾かないよ~(泣)
太陽が恋しい匠でした!
#
by kaizinlog
| 2018-03-28 14:17
| ダイビング
2018年 03月 26日
180326 朝起きてカーテン開けると青空。鳥の声。 なんてちょっとした幸せ感じた匠ですー!(笑) ポカポカ陽気の出港日。 湾内+外洋のAM2DVしてきました~。 クジラものんびりです!
・天候/晴れ・風向/北東・気温/22℃・水温/20℃・透明度/20m ・ポイント/エダサンゴの沈船/父島・二本岩・ガイド/匠
早く海に出たくてたまらない!! よーし!出港。 一分後にポイント到着・・・ 近すぎます(笑) リクエストのシロワニ 大きな影が見え、登場メスのシロワニさん!
変わらずイカツイ顔。 スローな動きで近くへ寄って来てくれました! かっこいい!!
水深上げスギノキミドリイシの群落を流しているとのんびりマダラトビエイ。 優雅ですねー。 2本目は、父島二本岩で潜りました。 ここではギンガメアジの群れ!! 大きなサイズがぎっしり固まっていたので見ごたえ充分でしたよー。 大好きな光景でした 沖は気持ちいな~と改めて思ってしまう海況・天気 幸せ~。
今便のお客様はパラオの研修期間に出会った方が来てくださっていました。 嬉しいですね~
皆さんありがとうございました!! 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-26 11:08
| ダイビング
2018年 03月 25日
180325 台風3号が南に発生しました 今便は影響は無さそうですが、次便以降心配です ・天候/晴れ・風向/ 北東・気温/21℃・水温/19~21℃・透明度/20m・ポイント/閂ROCK/かぼちゃ/沖の瀬・ガイド/匠 島民のゲストさんが加わり賑やかになりました! もうすぐ内地へ転勤…送別ダイブ また遊びに来てください! うねりは落ちました。 今シーズンの冬はうねりが出てもすぐ落ち着いてる感じです 高気圧ありがとー。 一本目はリクエストのROCKへ。 潮は緩―く気持ちがいい 南島の壁沿いにはミナミイスズミの群れ! サイズが小さく可愛い。 日も差し水も良かったので写真栄えします!
そして、間岩の近くでマダラエイ&マダラトビエイのマダラコンビの群れ! 優雅に泳いでいましたよ~。 水面休息中にハートロックを見に南へ! 今日も母島へ愛を送ってました(笑)
かぼちゃで体験+二本目! のんびり砂地とサンゴの所を泳いでると目の前を横切るヒレナガカンパチ! ダイバーに近づいてくれる可愛いやつでした 三本目。沖の瀬! 根魚ぐっちゃりポイント! アカヒメジ・ノコギリダイ・ヨスジフエダイ等々 種類なんて関係ないくらいの大混雑。 魚に囲まれていい気分になりましたー(笑)
帰港する前に南島をぐるっと回っているとミナミハンドウイルカに遭遇! ですが…中々顔を出してくれず無念・・ また僕らの所にきてねー!
今日もありがとうございました! 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-25 10:46
| ダイビング
2018年 03月 24日
180324 天気最高~ 北風でひんやりですが日なたにいればポカポカして丁度いい一日でしたよ!
・天候/晴れ・風向/北東・気温/22℃・水温/19~20℃・透明度/15~20m ・ポイント/バラ沈/人丸島SP/タコ岩・ガイド/匠
西側うねりもありますが、 まず、バラ沈でリフレッシュも兼ねて1本 沈船の残骸にキンメモドキにアザハタ。 ここのアイドルのピンクのハダハカオコゼ! 暗いところに潜んでいました・・ 可愛すぎます!! 目玉がギラギラしててゴージャスな目ですよね(笑) 水面休息中は、ホエールウォッチングです! 二頭がのんびりと。 ブローにテールアップ ダイビング中、ブリーチングもしたそうです。 かっこいい~
二本目は、リクエストもありピグミーシーホースを見に人丸島SPです! いました! ちっちゃーい 相変わらずそっぽを向いていてうまく写真が撮れない・・・ なつかれる様に頑張ります(笑)
そして、のんびり昼食はさみ三本目 タコ岩へ!
ここではウメイロモドキ、クマザサハナムロがぐっちゃり・・ 半分くらいここで遊んじゃいました(笑) だって、凄かったんですもん(笑)
イソマグロ・カマスサワラも登場し、ウハウハしちゃいました!!
今日のメンバーでパシャリ! 帰港中、境浦の沈船に近づいてみて来ました。 昔は船の形が綺麗に残っていたとの事。 歴史を感じますね~。
楽しい一日でした! 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-24 15:10
| ダイビングツアー
2018年 03月 23日
180323 1時間ほど遅れ、おが丸入港でした! 約25時間の長旅お疲れ様です! ダイビングは久しぶりのドブ磯!!いやいや最高ですね~
・天候/晴れ・風向/北・気温/22℃・水温/20℃・透明度/15~20m ・ポイント/ワシントンビーチ/ドブ磯・ガイド/鉄也・匠
海況は西側は波長の長―――いうねり! よーし東側行こう!!
1本目は、ワシントンビーチでファン&体験です! ここではのんびりと。 日本固有種ユウゼン、レンテンヤッコ・コンガスリウミウシ等々、小笠原っぽいものを見ました!
体験の方は、水中でいっぱい泳ぎまわるほど楽勝だったみたいです!(笑) ぜひライセンス取って小笠原の海に戻って来てください!
ファンダイビングチーム二本目は「ドブ磯」へ!! 久しぶりなので僕が一番ワクワクしてたかも!?(笑)
うねりがありましたが水路を通らなければ問題無し! エントリーするとアオウミガメが優雅に泳ぎ歓迎モード。
根で何か来―い!と待っているとクマザサハナムロがバァ~っと群れで登場、 それを追う大きなヒレナガカンパチ・・・ いい感じ! ここにずっといたい・・
しかし、この先で見れるのにワクワクしながら進んでいくと 東側の壁にウメイロモドキ、クマザサハナムロが乱舞状態!!
さらに×2 イソマグロ・安全停止中のカマスサワラリバー 圧巻!! ドブ磯最高です! 入港日から良い感じ! 残りも楽しみです。 匠
#
by kaizinlog
| 2018-03-23 15:00
| ダイビングツアー
2018年 03月 22日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by kaizinlog
| 2018-03-22 14:22
| 南島
2018年 03月 19日
180319 本日最終日! いや・・・さすがです。 ・天候/晴れ・風向/南東・気温/23℃・水温/20℃・透明度/20m ・ポイント/西島SW/タコ岩 ・ガイド/瀬戸・鉄也
昨日の風、うねりは落ち着き、西側は問題ないコンディション! 最終日、残すは水中クジラ
1DV目、西島SWへ。 エントリーした瞬間からクジラの声… 凄く大きな声! 近い!? どんどん大きくなる声にガイドも狙って動きます。 ・・・来ました~ 水中ザトウ!!!!!! 全力で追うも一瞬の出来事。 水中でのみんなの興奮がMaxに! テンション上がりまくりです。 潜水会の皆さん、これで6年連続で水中ザトウです。 どれだけ凄いんでしょうか~ 求めてたモノが見れた時って本当に嬉しいですね~。
あっ…証拠映像・写真はありません(笑)
興奮冷めやらぬまま片付けしているとハシナガイルカの大群が! 元気いっぱいの子達で飛んだり波乗りしたり。 お腹いっぱい・・(笑)
ですが、まだまだおわりませんよー。 青空、お日さまピーカンの中、南島へ上陸です。 360℃絶景! どこで写真を撮っても最近流行のインスタ栄えになりますね(笑) みんなの笑顔がまぶしーー。
みんなで手を握ってジャーンプ! ただ、ごめんなさい・・ 潮が渇いてレンズが汚かったー(泣) でも、いい写真過ぎて載せちゃいます(笑) ![]()
僕は、東の尾根を登ったところから島を見下ろすのが大好き! 一番の絶景です。 見たい方は写真ではなくて肉眼で見に来てください!(笑)
![]() ダイビングに戻り二本目! タコ岩でラストダイブです。 緩―い下げ潮にのりクマザサハナムロの大群・カマスサワラを見れました! 潜水会のみんな、本当に楽しい2航海でした! 一般のお客様も本当にありがとうございました!!!
また待ってます! ありがとうございました! 匠
#
by kaizinlog
| 2018-03-19 13:51
2018年 03月 18日
180318 今日は念願のドルフィンスイム♪ ロングの学生さんグループに一般・体験ダイビングの方々も加わり アイランドクイーン大賑わいです~。 ・天候/晴れ・風向/北東~東・気温/20℃・水温/20℃・透明度/20m ・ポイント/霊岸/沖の瀬・ガイド/鉄也・瀨戸・匠
前線通過の影響で風がびゅーびゅー吹いていました。 出来るところでがつっと潜って来ましたよ!
霊岸では、何と言ってもクマザサハナムロ! ヒレナガカンパチに警戒モードです。 逃げる時の素早い全体行動が素晴らしい! 警戒モードをうまく利用してライトをシュッと振ると・・ビックリしてその行動するんです! それが密かな楽しみ(笑) クジラの声も大きく聞こえワクワクしながら流して行きました~。 匠チームで一枚パシャリ! 休憩・体験ダイビングは風が静かな滝之浦湾へ! 体験のお2人はとても上手だったみたいです。 また潜りに来てくださいね。
その後、西沖のポイント沖の瀬へ! ここは1チームで潜りました! 派手なウェット軍団が海の中で泳いでて魚達もビックリでしょう!?(笑) 根魚ぐっちゃり。アカヒメジ・ノコギリダイ・アジアコショウダイetc・・・ 同じ仲間とか関係ないぐらい群れが入り混じって仲の良さが伝わります(笑) そして、安全停止中にみんなで仲良く撮影。
そして!! 帰る前にイルカ発見。 念願のドルフィンスイムが出来ました~ 写真・動画バッチリ撮れたみたいで安心。 よかった~。
ダイビングは残す所あと一日・・・ 最終日、全力で遊びましょーー! 匠
#
by kaizinlog
| 2018-03-18 14:43
| ダイビングツアー
2018年 03月 17日
180317 入港してきたおが丸。 600人弱の観光客の皆様で島が賑わっています! 本日AM2本・PM2本+体験・ナイト1DV IQもめいっぱい動いています
・天候/晴れ・風向/北東・気温/20℃ ・水温/19℃ ・透明度/20m ・ポイント AM/エダサンゴの沈船 PM/猫の小根/バラ沈/北一つ岩 ナイト/洲崎の沈船
冬とは思えないほど海況良く。夏場の様な反射して鏡のように映るくらいベターと(笑)
AM先ずは、エダサンゴの沈船でシロワニさん。五匹位にグルグルと囲まれます! 釣り針がひっかっ飼ってるシロワニ・・・痛そう。取ってあげたいけど口に手を伸ばすのは 怖いので外れるのを祈りました(笑)
![]() 水深を上げてくとスギノキミドリイシが群生! 匠チームでパシャリ。
![]() ![]() 猫の小根では2個の浅根にキホシスズメダイが広がりそこにウメイロモドキ・クマザサハナムロが入り乱れ魚影が濃い!!!
PM、島民ダイバーとのんびり二本! バラ沈の沖の根でタカサゴ、クマザサの乱舞。ニラミハナダイ・アサヒハナゴイはもういなくなっちゃいました・・・寂しい。 また、来てね~。 ![]() 北一つ岩では、クジラの声を聴きながらエビやらタテキン幼魚、根魚を見て来ました。
そして、夜は学生達とナイトダイブーー。 真っ暗な中ライトを頼りにお休み中の魚たちを鑑賞。 ブダイが粘膜貼って寝てたり、沈船に湧いてきたかのようにアカイセエビ。 安全停止中にみんなでライトを消して夜光虫を見たりといっぱい遊んできました!
明日は何に会えるかな~。楽しみです! 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-17 14:42
| ダイビングツアー
2018年 03月 16日
180316 南風でポカポカ、海は凪。周りを見渡せばザトウクジラが沢山。 絶好のダイビング日和。 最高です!
・天候/晴れ・風向/南・気温/19~24℃・水温/20℃・透明度/20m ・ポイント/タコ岩/閂ROCK・ガイド/瀬戸・匠
潜水会のみんな晴れ男&女ですね! ほんとにいい海続いてます! ザトウのブローを横目に、寄り道せずに1本目タコ岩へ! エントリーすると!! クマザサハナムロが隊列そろえてあっちへ来たりこっちへ来たり・・ これは何かに追われている? 先に進むとイソマグロ・カスミアジ・ヒレナガカンパチが群れをなして追いかけ回していました!! サイズも大きく圧巻です!
そんな光景を見終わり、中層流していると湧いて出てくるようにカマスサワラの群れ! 回遊魚がとまらない~~。 タコ岩当たり!!
そして、水面休息後、潮がガンガン・ギュンギュンになる前に閂ROCKで潜りましたよー。 緩やかに流れていましたが、さすが大潮まわり。 徐々にギュンギュン流れて来ました! マダラトビエイの大小からなる群れ・イソマグロなどを見て、最後の砂地では潮に身をまかせて時間いっぱい流していきました! エキジット後・・ 先輩「閂はこれこれ~!」 一年生「めっちゃ楽しい~」 刺激的なダイビング楽しめました(笑)
ダイビング後は、のんびりとランチ・スノーケリング・ホエールウォッチングで楽しみました! ポカポカ陽気で昼寝する子。 クジラが船の真下に寄ってきたり、ブリーチ連発の親子がいたりと良いこと続き!
楽しい一日でしたー。
明日は、ナイトダイビングがあり、久々楽しみです。 ではまた!! 匠
#
by kaizinlog
| 2018-03-16 14:24
| ダイビングツアー
2018年 03月 14日
180314 天気・海況絶好調~ 潜水会の合宿が続きます 今日はイルカが楽しませてくれました~ ・天候/晴れ・風向/東 気温20℃ ・水温/27℃・透明度/30m ・ポイント/西島SW/沖二子 ・ガイド/瀬戸・匠 3日目 準備も早くなりすぐに出港!先輩頼もしい~ 1本目に向かう途中、どこに行くか迷うかと思う程クジラがいます そしてハシナガイルカも発見~ 皆大興奮!! 跳ねたり波に乗ったりアクティブなハシナガ達が楽しませてくれましたよー! その後ウキウキでダイビング~♪ 西島SWです。 リクエストのムレハタタテダイ、愛嬌があって可愛い顔(笑) 群れに癒されました お昼休憩は日向にいると暖かい日差しでポカポカ! 心地いいです~ ![]() 南島近くではハンドウイルカ発見! しかし動きが早くドルフィンスイムは出来ず… 一緒に泳ぎたかったぞ~ 2本目は沖二子 アジアコショウダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイなど根魚ぐっちゃり この子達の群れはいつみても綺麗で大好きです。 水面には太陽の光に照らされるアオウミガメ、影がキレイでした~ クジラの声も心地よく、のんびりと潜って来ました ![]() 今日の匠チームの皆です! ダイビングの後は本日出港日なのでお見送りです。 ![]() ごめんなさい…昔の写真です…イメージでお願いします 今年も島の高校生による旗揚げが行われました。 卒業シーズン、島を離れる卒業生 1人ずつ名前を呼び、お見送りをしています。 これがまた感動します。 潜水会の皆も元気に見送りジャーンプ!! さらに見送り後はサンセット&BBQ たっぷり遊んだ1日でした! 明日はオフ、後半戦もガンガン楽しみましょう~(匠) #
by kaizinlog
| 2018-03-14 14:00
| ダイビングツアー
2018年 03月 13日
久しぶりにlogにアップしました。 ・・・すみません本当に久しぶり logにFacebookにこれからアップしたいと思ってますので見てください!! 180313 青空・穏やかな海況そんな本日、早稲田潜水会 合宿2日目~。 今日も元気いっぱいの学生の皆とGo!! 変わらず東風なので、西側で楽しんで来ました! ・天候/晴れ・風向/東・気温/16~20℃・水温/19~20℃・透明度/20m ・ポイント/人丸島SP/北一つ岩・ガイド/瀬戸・匠 出港してすぐ、烏帽子岩付近の岸沿いの浅い所でザトウクジラがのんびーり。 そんな浅い所で大丈夫かな?と心配になるくらいでした(笑) そして、一本目はリクエストもあり「ピグミーシーホース」求め 人丸島SPへ!! いました! ピンクのヤギにちっちゃなピグミーちゃん。 相変わらず恥ずかしがり屋でカメラ向けるとそっぽを向いてしまいます・・・ そこがまた可愛いんですけどね(笑) その後、滝之浦湾で休憩。 撮影会の始まりです!! 船尾にいたメンバーです。 ![]() みんなの笑顔絵になりますね~。 どんぶらどんぶら南へ下り、北一つ岩で二本目です! 入る前にザトウが近くでブロー!! これは、もしや!? と期待してエントリー 来ないぞ…来ない 来るはず…来ません そんな簡単に見れないですよね~ でも今一緒に潜っている潜水会は5年連続水中ザトウしている方々 きっと今回も!見れるはず!? ザトウは見れませんでしたが、マダラトビエイ・ナンヨウカイワリ群れ・大きなアオウミガメ・根魚達の魚群などが歓迎モードで現れてくれました~! 次から次へ来てくれ楽しかった~ ![]() 良い天気が続く予報なので嬉しいですね! 合宿はまだまだ続きます!楽しんでいきましょー。 匠 #
by kaizinlog
| 2018-03-13 13:33
| ダイビングツアー
2017年 06月 25日
・天候/晴れ ・風向/南西 ・気温/28℃ ・水温/25-26℃ ・透明度/30-35m ・ポイント/嫁島マグロ穴/人差し指 ・ガイド/瀬戸G 父島から1時間半 お客様の準備も早く、1番乗りで嫁島到着 1本目は嫁島マグロ穴! カッポレやナンヨウカイワリの奥にはイソマグロ 100匹を超えていますね そしてその後にはハンドウイルカ乱入!! 全員大興奮!あまりの事にポカーンとしていたお客様もいましたが(笑) 船に上がってから盛り上がったのは言うまでもありません。 1本目終了後にはドルフィンスイム♪ 2本目はシロワニ狙いで人差し指へ 透明度が良いのでウメイロモドキがヒレナガカンパチに追われて遠目から接近してくるのがわかります。 壁沿いには沢山のナメモンガラは、ウミキノコなどのソフトコーラルとマッチしてキレイ 私的には足元にいた今まで見たこともないほど大きなワモンダコ(4-5キロ)に興奮でした。 嫁島パワーに圧倒され、程良い疲労にグッスリでした。 #
by kaizinlog
| 2017-06-25 15:32
| ダイビングツアー
2017年 06月 24日
・天候/晴れ ・風向/南西 ・気温/27℃ ・水温/25-26℃ ・透明度/30m ・ポイント/ひょうたん島/西島大岩/バラ沈沖根 ・ガイド/瀬戸G 1本目はひょうたん島でダイビング 昨日同様、透明度抜群 全員カメラ携帯なので、今回はアジアコショウダイやハタタテハゼなどをじっくりと撮影出来る様に、 時間をかけて移動してい行きます。 少人数だとこういったスタイルで潜れるので良いですね。 もちろんひょうたん島の定番、キンチャクガニの撮影は忘れません。 2本目は西島大岩へ このポイントはワイド撮影の練習にもってこいです。 テングダイ・アカヒメジやホウセキキントキの群れを形よくファインダーに収める力が養われます。 ノコギリダイの群れを正面から切り取るポジショニングが明日の嫁島マグロ穴にいかされるはず・・・!? 3本目はバラ沈~沖根 バラ沈の根魚を堪能して沖根へ 潮通しが良いサボテンミドリイシの上にはキホシスズメダイが乱舞していて見ごたえがあります。 沖の根にはフタイロハナゴイ・スカシテンジクダイに大きなアザハタが5匹混じっていて、 撮影に夢中になりますが水深がやや深めなので注意です!(瀬戸)
#
by kaizinlog
| 2017-06-24 15:14
| ダイビングツアー
2017年 06月 23日
・天候/晴れ ・風向/南西 ・気温/27℃ ・水温/25℃ ・透明度/25-30m ・ポイント/西島東磯/横だおし~SHIKAKU・ガイド/瀬戸G 先便とは一転、今便は到着時には夏の晴天に恵まれ 期待に膨らんだお客様と着後のダイビングへ 1本目は西島東磯 アンカーロープ沿いに潜って行くと大きなゴロタにはお腹にタマゴを抱えたアカイセエビが所狭しと入っています。 この1週間で水温も一気に上昇し、透明度も増した水中ではクマザサハナムロの群れも一段と華やかに見えます。 水面付近には、ツバメウオも群れていて、長い船旅で疲れたお客様ものんびりリフレッシュできた1DVでした。 2本目は兄島滝の浦の沈船へエントリー 透明度が良いので水面から船の全景がはっきりわかります。 ツバメウオの出迎えを受け、船に棲みついているアカヒメジやヨスジフエダイを見物しながら 砂地を移動してSHIKAKUまで この時期スカシテンジクダイやキンメモドキが鉄の残骸下にビッシリと群れていて、 アザハタとコラボして良い被写体になってくれます。 ただし、あまり撮影に熱中していると繁殖期のミツボシ君につ疲れるのでご用心を(笑) 離れの岩倍はピンクのハダカハオコゼもいて、カメラ派にはもってこいのポイントです
#
by kaizinlog
| 2017-06-23 15:01
| ダイビングツアー
2016年 12月 16日
寒いです ギョサンですが サーフパンツですが、何か? 兄島瀬戸でもクジラが見られました! KAIZINにも大きなクリスマスツリーがあります。 BGMもクリスマスソングにしてクリスマスらしく過ごしてみています (^^) ![]() #
by kaizinlog
| 2016-12-16 16:33
| お知らせ
2016年 12月 14日
今日は高校生のスノーケリング予定でしたが 前線通過で中止 事務作業です! ![]() ![]() 先日のアイランドクイーンドック風景です 色々なショップスタッフさんにお手伝いしてもらいました。 ありがとうございます。 photo by まこと(^^) ![]() 今回から船底の色が黒に変わりました。 ピカピカのIQでお待ちしてます。 年末年始も、空いてます~ #
by kaizinlog
| 2016-12-14 14:35
| お知らせ
2016年 12月 13日
・天候/晴れ ・風向/北西 ・気温/25℃ ・水温/23℃ ・透明度/30m ・ポイント/SHIKAKU 午前中、4名のゲスト様と体験ダイビングへ! 初ダイブにドキドキワクワクの皆様 ![]() 楽しかった~ この一言が嬉しいですね 午後は町田総合高校の修学旅行生のスノーケリングでした。 KAIZIN担当はとても面白い男子メンバー!! ![]() とっても楽しい時間でした! また遊びに来てくださいね。 #
by kaizinlog
| 2016-12-13 15:35
| ダイビングツアー
2016年 12月 09日
2016年 11月 25日
・天候/晴れ ・風向/北東 ・気温/25℃ ・水温/23℃ ・透明度/30m ・ポイント/天狗の鼻/万作の水玉湾 ・ガイド/鉄也 青空が広がり、心地の良い気温 西側はじゃぶじゃぶになりました。 今日は東側へ! 移動中、ハンドウイルカ発見!! ドルフィンスイムです♪ やっぱり可愛いですね~ 1本目はテングの鼻 頭上にはミナミイスズミの群れ、アカヒメジ・ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・テングダイが スクランブル交差点状態!加え、アジアコショウダイ玉 とにかく魚が多い~ 何くわぬ顔でバラクーダも通り過ぎて行きました ![]() 魚達の下にはアカイセエビさんが並びます。 美味しいんです!! 2本目は万作の水玉湾へ キレイなサンゴにヤッコやチョウチョウウオが多いポイント ハナゴイの鮮やかな青に、ヒレナガカンパチに追いかけられるクマザサハナムロ 鮮やかですね~ こちらにもバラクーダ、のーんびり 水温もグッと下がり23℃ ザトウクジラ達も父島周辺に戻り始め、休憩中の楽しみも増えます! 今便のお客様達は明日は日帰り母島 楽しんで来て下さい~ #
by kaizinlog
| 2016-11-25 11:22
| ダイビングツアー
2016年 11月 24日
・天候/晴れ~雨 ・風向/北西 ・気温/25℃ ・水温/23℃ ・透明度/25-30m ・ポイント/北一つ岩/マルべ ・ガイド/鉄也 東京では雪だとか!!! 同じ東京都ですが、小笠原は日中はまだまだ半袖短パンでも過ごせてます そんな入港日、北一つ岩からエントリー アカヒメジにアジアコショウダイ・ヨスジフエダイの根魚達が沢山 ミナミイスズミの群れも加わり群れ群れでした そして、リクエストの南島へ 明日は無理そうなので、今日ハードですが行ってきました。 キレイな砂地に癒され、調査中の海洋センターの方々が卵を掘っていました。 どれだけうまっているか、どれだけ孵化するかなどなど、貴重な見学でした。 2本目は マルべ シロワニさんはお留守ですね~ 固有種のオビシメやユウゼンなどなどを見ながら、緩い潮に乗って流しました。 ![]() 明日はどこへ行けるかな? #
by kaizinlog
| 2016-11-24 10:28
| ダイビングツアー
2016年 11月 13日
161109便 都立安達西高校の修学旅行のスノーケリングを担当させて頂きました。 皆さん、とにかく元気!! 青春ですね、少し前ですが懐かしく感じました(笑) ![]() ![]() 男子も2組参加してくれました。 行のおが丸は揺れたみたいで、帰りはどうだったかな? 今度はのんびりイルカに会いに、そしてダイビングもチャレンジして下さい! ありがとうございました(匠) #
by kaizinlog
| 2016-11-13 16:27
| ダイビングツアー
2016年 11月 12日
・天候/晴れ ・風向/北東 ・気温/27℃ ・水温/25℃ ・透明度/30m ・ポイント/満蔵穴/閂Rock! ・ガイド/鉄也 本日、おが丸出港日でした。 ケータ・父島周辺ポイントでも、今便は大物を攻めました。 最期、狙うはイルカ ハシナガイルカには良く出会いましたが、ハンドウさんに会えていない。 南方向へ いました!それも沢山遊んでくれる良い子♪かわいいですね。 ![]() ダイビングは満蔵穴と閂RRock! 白い砂地やハートの出口の地形などに癒され マダラトビエイ最後はロウニンアジの登場! そしてお見送り スノーケリングコースに参加して頂いた足立西高等学校の皆も沢山! ありがとうございました!! また遊びに来てください~ #
by kaizinlog
| 2016-11-12 09:45
| ダイビングツアー
2016年 11月 11日
行ってみましょう!嫁島へ 今便は大物大好きショップさん 行きたい思いが伝わったのか、海況も落ち着いてくれました。 凪ではありませんが… ![]() ![]() ![]() さすがケータ 魚影が濃いー 「今日は楽しかった!!」 この一言で 頑張れます #
by kaizinlog
| 2016-11-11 09:58
| ダイビングツアー
2016年 11月 10日
161110 ケータに行きたい思いと 東側は落ち着くも西うねりで断念 お客様の大物ガンガンな気持ち 明日はどうでしょう。 そんな本日は 巽の浅根 ドブ磯 西島SW 父島周りの大物ポイントを攻めました。 シロワニさんが登場!! ![]() #
by kaizinlog
| 2016-11-10 13:43
| ダイビングツアー
2016年 11月 09日
161109 大物狙いのガンガンショップさんが来島 緊張の鉄也ガイド 胃に穴があきそう。と 相撲で強いのにメンタル弱いんです、実は(笑) そんなショップさんの1日目 台風のうねりで時化ていますが ウメイロモドキが沢山 ロウニンも!!ひとまず、ほっ・・・ ![]() ![]() #
by kaizinlog
| 2016-11-09 18:02
|
アバウト
小笠原よりイルカ・クジラやダイビング情報をご案内
以前のログはこちらへ
by kaizin カレンダー
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||